勅使池自然観察会

勅使池

豊明市、勅使池で池の周囲の散策路で野鳥を中心に自然の観察を行います。
どなたでも自由に参加していただけます。
毎月第4土曜日
午前9時半集合、12時くらいまで
集合場所 : 勅使水辺公園駐車場の東屋
地下鉄徳重駅から市バス、みどりが丘公園会館下車、池の周囲の遊歩道を時計回りに歩いて10分ほど(徳重から歩くと30分ほど)

なお、7月及び8月は、暑さ対策として1時間早めて、8時半から11時で行います。


5月22日は前日の雨が上がって曇って観察日和でした。虫が結構増えたので自分が虫に引っかかって時間が押してしまってすみませんでした。サギが増えてコロニーが大賑わいです。


オオヨシキリ
集合場所近くのオオヨシキリ。前日も雨でしたが、この場所だと雨宿りができるのか、よくこの場所に来ていました。

クロミノニシゴリ
クロミノニシゴリの花。

ハスジカツオゾウムシ
ゾウムシも種類が多いです。これはハスジカツオゾウムシ。

ホオズキ
誰かが持ち込んだのか、ホオズキが咲いていた。

オオシラナミアツバ
蛾です。オオシラナミアツバ。

ノハラナデシコ
帰化植物にも流行があるようで、このノハラナデシコは今のところ少ないが、これから流行るのかも。

モンキクロカスミカメ
モンキクロカスミカメ。季節だったらしく、ここらには何匹もいました。

クルミマルハバチ
クルミマルハバチの幼虫。似た種がいますが、クルミにいたからそうだろうと思う。

キカマキリモドキ
独特の虫です。キカマキリモドキ。

チュウサギ
飾り羽を広げるチュウサギ。目先は黄色。

ダイサギ
クジャクのように羽根を広げるダイサギ。目先は青緑色。

ゴイサギ
ゴイサギの3羽のヒナがだいぶん大きくなっている。

次回は6月26日です。梅雨入りが早かったので明けも早くて梅雨が明けて暑いかもしれないが、9時半からの予定です。7-8月は8時半から行います。


2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月へ、 2020年2月
2020年1月へ、 2019年12月
2019年11月へ、 2019年10月へ、 2019年9月へ、 2019年8月
2019年7月へ、 2019年6月へ、 2019年5月へ、 2019年4月
2019年3月へ、 2019年2月へ、 2019年1月へ、 2018年12月
2018年11月へ、 2018年10月へ、 2018年9月へ、 2018年8月
2018年7月へ、 2018年6月へ、 2018年5月へ、 2018年4月
2018年3月へ、 2018年2月 2018年1月へ、 2017年12月
2017年11月へ、 2017年9月へ、 2017年8月へ、 2017年7月
2017年6月へ、 2017年5月へ、 2017年4月へ、 2017年3月
2017年2月へ、 2017年1月へ、 2016年12月へ、 2016年11月
2016年10月へ、 2016年9月へ、 2016年8月へ、 2016年7月
2016年6月へ、 2016年5月へ、 2016年4月へ、 2016年3月
2016年2月へ、 2016年1月へ、 2015年12月へ、 2015年11月
2015年10月へ、  2015年9月へ、 2015年8月へ、 2015年7月
2015年6月へ、 2015年5月へ、 2015年4月へ、 2015年3月
2015年2月へ、 2015年1月へ、 2014年12月へ、 2014年11月
勅使池自然観察会へ戻る
表紙へ戻る

MAIL

作成、太田次雄