勅使池自然観察会

勅使池

豊明市、勅使池で池の周囲の散策路で野鳥を中心に自然の観察を行います。
どなたでも自由に参加していただけます。
毎月第4土曜日
午前9時半集合、12時くらいまで
集合場所 : 勅使水辺公園駐車場の東屋
地下鉄徳重駅から市バス、みどりが丘公園会館下車、池の周囲の遊歩道を時計回りに歩いて10分ほど(徳重から歩くと30分ほど)



5月23日は、季節相応のいい天気で、目玉はバンです。


バン
バンですが、集合場所のすぐ前にいて、7羽のヒナが育っています。産めよ殖えよ地に充てよとのたまわれるエホヴァの神に褒められそうな勢いです。

アオサギ
そこへアオサギがやってきて、アオサギはバンのヒナくらい食ってしまうだろう、バンはすべて隠れて、バンの親が警戒、攻撃の鳴き声でアオサギを追い払おうとしていました。7羽とも無事だったようで、また7羽のヒナが出てきて遊んでいました。

コゲラ
コゲラですが、よく見ると下くちばしが黄色です。子供のようです。

コシアキトンボ
羽化したばかりのようで、ヤゴの殻に止まっているコシアキトンボ。

オオヨシキリ
口を大きく開けて、大きい声で鳴いているオオヨシキリ。

クサガメ
亀の多くはアカミミガメですが、クサガメもいる。

スッポン
これはコンニャクではない。黒い点々がないから、スッポン。

カイツブリ
カイツブリの卵のある巣が、あっちとこっちにありました。

ノビル
ノビルはムカゴばかりで花が咲いてないことが多いですが、これは花が咲いている。

エビガラスズメ
葉を裏返したらいた、大きなエビガラスズメ。

チュウサギ
アオサギ、ゴイサギに混じってチュウサギも繁殖を始めた。

ダイサギ
ダイサギとチュウサギは並んでれば分かるが1羽でいると分かりにくいが、これはダイサギ。上のチュウサギと比べてみてください。口角が目の後ろまで伸びていて、くちばしの下が細くて、首の曲がり角から下が長い。

コアジサシ
コアジサシが数羽やって来た。コロニーのできる広い場所でなくても繁殖できる場所があるといいですね。

次回は6月27日です。鳥はカイツブリのヒナが背中に乗ってるかもしれないが、鳥以外の虫とかもいろいろ期待できそうです。


2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月へ、 2019年10月
2019年9月へ、 2019年8月
2019年7月へ、 2019年6月へ、 2019年5月へ、 2019年4月
2019年3月へ、 2019年2月へ、 2019年1月へ、 2018年12月
2018年11月へ、 2018年10月へ、 2018年9月へ、 2018年8月
2018年7月へ、 2018年6月へ、 2018年5月へ、 2018年4月
2018年3月へ、 2018年2月 2018年1月へ、 2017年12月
2017年11月へ、 2017年9月へ、 2017年8月へ、 2017年7月
2017年6月へ、 2017年5月へ、 2017年4月へ、 2017年3月
2017年2月へ、 2017年1月へ、 2016年12月へ、 2016年11月
2016年10月へ、 2016年9月へ、 2016年8月へ、 2016年7月
2016年6月へ、 2016年5月へ、 2016年4月へ、 2016年3月
2016年2月へ、 2016年1月へ、 2015年12月へ、 2015年11月
2015年10月へ、  2015年9月へ、 2015年8月へ、 2015年7月
2015年6月へ、 2015年5月へ、 2015年4月へ、 2015年3月
2015年2月へ、 2015年1月へ、 2014年12月へ、 2014年11月
勅使池自然観察会へ戻る
表紙へ戻る

MAIL

作成、太田次雄