私の虫日記、甲虫目、ゾウムシ科

ゾウムシ科、30種

ハナゾウムシ亜科、1種

イチゴハナゾウムシ
Anthonomus bisignifer

イチゴハナゾウムシ

2020-04-17
瀬戸市

小さいが、特徴がある。


クチブトゾウムシ亜科、8種

オビモンヒョウタンゾウムシ
Amystax fasciatus

オビモンヒョウタンゾウムシ

2015-06-14
塩津温泉

ゾウムシは種類が多く似た種が多くて難しい。


スグリゾウムシ
Pseudocneorhinus bifasciatus

スグリゾウムシ

2015-07-19
稲永公園

小さくて丸い。

スグリゾウムシ

2015-07-20
稲永公園

丸いことの分かる、横からの写真です。


ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ
Amystax fasciatus

ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ

2021-05-24
あてび平

ゾウムシは種類が多く似た種が多くて難しい。コブヒゲボソゾウムシより少し大きくて金色。


コブヒゲボソゾウムシ
Phyllobius (Nipponophyllobius) picipes

コブヒゲボソゾウムシ

2015-05-06
あてび平

触角が片方半分になってしまっています。


ケブカクチブトゾウムシ?
Lepidepistomodes fumosus

ケブカクチブトゾウムシ

2012-06-06
ドア前廊下

似た種がいるようですが、たぶん。
(だって、私はB型だから)


コカシワクチブトゾウムシ
Myllocerus griseoides

コカシワクチブトゾウムシ

2011-07-01
守山区、近所

似た種がいるようですが、たぶん。
(だって、私はB型だから)


シロコブゾウムシ
Episomus turritus

シロコブゾウムシ

2019-06-14
名東区梅森

ロビニアにいました。


ヒメシロコブゾウムシ
Dermatoxenus caesicollis

ヒメシロコブゾウムシ

2012-06-02
茶臼山

スターウォーズで宇宙船の乗組員をやってただろうという気がする。
白い脚で関節に黒い丸があるとこは、ポイント高くて結構な数のロボットアニメに借用されてるんじゃないでしょうか。

ヒメシロコブゾウムシ

2009-05-02
守山区、近所

顔の横の模様の分かる角度の写真です。

ヒメシロコブゾウムシ

2018-08-04
面の木峠

ロマンス。


コフキゾウムシ亜科、1種

コフキゾウムシ
Eugnathus distinctus

コフキゾウムシ

2012-07-15
庄内川中流

河川敷のクズにいました。
肢の先に肉球がある。

コフキゾウムシ

2015-05-16
藤前干潟周辺

色合いにヴァリエーションがあって面白いです。

コフキゾウムシ

2017-07-01
なぐら

背中に模様があるが、たぶんオスがしがみついてた痕。

コフキゾウムシ

2018-05-12
藤前周辺


カツオゾウムシ亜科、4種

ゴボウゾウムシ
Larinus latissimus

ゴボウゾウムシ

2015-06-14
塩津温泉


カツオゾウムシ
Lixus impressiventris

カツオゾウムシ

2010-09-19
定光寺

カツオというよりカツオブシのようだ。

カツオゾウムシ

2014-06-22
上矢作

この個体は鼻が黒いが、黒いのもそうでないのもいるようです。


アイノカツオゾウムシ?
Lixus maculatus

アイノカツオゾウムシ

2015-06-14
塩津温泉

細長い。
あるいはナガカツオゾウムシ。


ハスジカツオゾウムシ
Lixus acutipennis

ハスジカツオゾウムシ

2010-05-21
守山区、近所

バクのようです。

ハスジカツオゾウムシ

2014-06-28
上矢作

ハスジカツオゾウムシ

2019-06-08
港区藤前


アシナガゾウムシ亜科、1種

オジロアシナガゾウムシ
Mecysolobus nipponicus

オジロアシナガゾウムシ

2011-09-23
定光寺

コアラパンダゾウムシに改名したらいいと思う。

オジロアシナガゾウムシ

2018-06-30
茶臼山高原

クズでよく見ますが、場所が違うと違って見える。


シギゾウムシ亜科、3種

ヒメシギゾウムシ
Curculio hime

ヒメシギゾウムシ

2010-10-13
竜泉寺

触角が鼻の根元近くから出て、元のほうが短くすぐに内側に曲がっているので、曲がりのない触角が鼻の付け根から出ているように見えるのが特徴かと思います。


ツバキシギゾウムシ
Curculio camelliae

ツバキシギゾウムシ

2010-06-12
定光寺

コナラシギゾウムシと同じ形に見えますが、褐色の濃淡の斑模様はなく、翅の合わせ目の付け根が白いです。

「よくここまでたどり着きましたね。さあ、背中の、白いボタンを押してください」
「駄目だ! やっぱり、押さないでください」
「よかった! 間に合った! そのボタンを押すんじゃない!!!」
「お願い!  押さないで!!」
「四の五の言わずに押せばいいんだよ。お前が押さないのなら、俺が押すぞ」
「バカな! お前には押せない! あれが押せるのは45億年の歴史から選ばれたたった一人の…」
「押せないかどうか、試してやろうじゃないか」
「やめて! 死ぬつもりなの!」
「うわあ!!」
「さあ、やっぱりボタンを押してください」


コナラシギゾウムシ
Curculio dentipes

コナラシギゾウムシ

2011-09-10
守山区、近所

似た種がいるようですが、たぶん。
(だって、私はB型だから)


コナラシギゾウムシ?

コナラシギゾウムシ?

2010-09-17
守山区、近所

コナラシギゾウムシかも知れませんが、顔と胸が黒くて、別種がいるのかもしれない。


コナラシギゾウムシ?

コナラシギゾウムシ?

2010-09-22
守山区、近所

コナラシギゾウムシかも知れませんが、結構個体変異があるようで、よく分かりません。

コナラシギゾウムシ?

2018-05-03
海上の森

コナラシギゾウムシかも知れませんが、結構個体変異があるようで、よく分かりません。


カレキゾウムシ亜科、1種

ウスモンカレキゾウムシ
Acicnemis palliata

ウスモンカレキゾウムシ

2009-06-04
定光寺

独得のゾウムシです。


アナアキゾウムシ亜科、5種

オリーブアナアキゾウムシ
Dyscerus perforatus

ナガアナアキゾウムシ

2021-05-16
平和公園


ナガアナアキゾウムシ
Dyscerus laeviventris

ナガアナアキゾウムシ

2020-06-21
つぐ高原

ナガアナアキゾウムシ

2015-06-14
あてび平

ナガアナアキゾウムシ

2015-06-14
塩津温泉


ホホジロアシナガゾウムシ
Merus erro

ホホジロアシナガゾウムシ

2017-07-09
つぐ高原

ホホジロアシナガゾウムシ

2018-05-17
海上の森


ホソアナアキゾウムシ
Pimelocerus elongatus

ホソアナアキゾウムシ

2017-06-11
面の木峠


マツアナアキゾウムシ
Hylobitelus haroldi

マツアナアキゾウムシ

2013-08-12
香嵐渓


コブコブゾウムシ亜科、1種

アカコブコブゾウムシ
Kobuzo rectirostris

アカコブコブゾウムシ

2009-09-26
定光寺

バクのようです。

アカコブコブゾウムシ

2010-09-06
守山区、近所

顔が写ってないですが、たぶん。


クチカクシゾウムシ亜科、3種

マツノシラホシゾウムシ
Shirahoshizo insidiosus

マツノシラホシゾウムシ

2020-05-11
海上の森

似た種がいるし、写真もいまいちなので、今後の課題です。


オオクチカクシゾウムシ
Syrotelus septentrionalis

オオクチカクシゾウムシ

2017-07-09
茶臼山高原


アシナガオニゾウムシ
Gasterocercus longipes

アシナガオニゾウムシ

2010-05-23
定光寺

蛾の写真のついでに撮った写真で、ぼけてても、気にしなかったんですよ。


マダラアシゾウムシ
Ectatorhinus adamsi

マダラアシゾウムシ

2010-05-05
定光寺

若冲に見せたい。


ヒメゾウムシ亜科、1種

シラホシヒメゾウムシ
Baris dispilota

シラホシヒメゾウムシ

2014-07-21
あてび平

小さいです。

シラホシヒメゾウムシ

2013-07-13
あてび平

小さいです。


タコゾウムシ亜科、2種

オオタコゾウムシ
Hypera punctata

オオタコゾウムシ"/

2018-06-09
つぐ高原


アルファルファタコゾウムシ
Hypera postica

アルファルファタコゾウムシ"/

2008-11-14
尾張旭市

春に羽化し夏眠して秋に目を覚まし産卵するという食餌植物の2年草に適応した生活。


ヤサイゾウムシ
Listroderes costirostris

ヤサイゾウムシ"/

2016-10-10
つぐ高原


ゾウムシ、不明

ゾウムシ、不明

2015-05-16
藤前干潟周辺

ありがちな感じですが今のところ不明です。
コフキゾウムシの粉が取れたものだろうか。

ヒゲボソゾウムシ、不明

2016-05-04
豊田市、山の中

ハダカヒゲボソゾウムシかなあと思いましたが、触角が長いようで、不明です。

ヒメクチカクシゾウムシ、不明

2017-06-03
東山公園

ヒメクチカクシゾウムシかなあと思いましたが、不明です。


ヒゲナガゾウムシ科、6種

  

アカアシヒゲナガゾウムシ
Araecerus tarsalis

アカアシヒゲナガゾウムシ

2015-11-06
名東区貴船

小さいです。


  

セマルヒゲナガゾウムシ
Phloeobius gibbosus

セマルヒゲナガゾウムシ、メス

2009-06-27
メス
守山区、近所

ゾウムシのヒゲはたいてい曲がっているが、ヒゲナガゾウムシのヒゲはそういうことはないようです。


キノコヒゲナガゾウムシ
Euparius oculatus

キノコヒゲナガゾウムシ

2010-07-16
守山区、近所

筋があって黒点がある独特の模様です。


ナガフトヒゲナガゾウムシ
Xylinada striatifrons

ナガフトヒゲナガゾウムシ

2012-07-03
守山区、近所

触角も独特です。


シロヒゲナガゾウムシ
Platystomos sellatus

シロヒゲナガゾウムシ

2012-05-20
定光寺

オスはひげが長いそうで、これはヒゲが短いからメスです。


ウスモンツツヒゲナガゾウムシ
Ozotomerus japonicus

ウスモンツツヒゲナガゾウムシ

2012-06-03
定光寺


オトシブミ科、4種

ヒメクロオトシブミ
Apoderus erythrogaster

ヒメクロオトシブミ

2015-06-13
つぐ高原


カシルリオトシブミ
Euops splendisus

カシルリオトシブミ

2015-05-31
あてび平

イタドリにいました。


ハイイロチョッキリ
Cyllorhynchites ursulus

ハイイロチョッキリ

2010-09-04
定光寺

胸の横に小さなとげがありますが、何なんでしょう。


(キイロ)ヒゲナガオトシブミ
Paratrachelophorus longicornis

(キイロ)ヒゲナガオトシブミ、オス

2012-06-23
あてび平

首がとても長いですが、首の長いのはオスだそうです。

(キイロ)ヒゲナガオトシブミ、メス

2012-07-07
茶臼山高原

これはメスです。


オサゾウムシ科、3種

トホシオサゾウムシ
Sitophilus zeamais

トホシオサゾウムシ

2018-06-17
海上の森


コクゾウムシ
Sitophilus zeamais

コクゾウムシ

2016-04-24
竜泉寺

2−3ミリでアリより小さい。


オオゾウムシ
Sipalinus gigas

オオゾウムシ

2010-06-18
竜泉寺

オオゾウムシ

2010-08-01
守山区、近所

オオゾウムシ

2014-06-07
香嵐渓

粉が取れると黒くなる。


カミキリムシ科

カミキリムシ科


ハムシ科

ハムシ科


コウチュウ目

コウチュウ目


私の虫日記、節足動物門へ戻る


コバネガ科コウモリガ科ヒゲナガガ科マガリガ科ヒロズコガ科ミノガ科チビガ科ホソガ科
スガ科コナガ科アトヒゲコガ科ホソハマキモドキガ科キバガ上科ネムスガ科イラガ科
マダラガ科スカシバガ科
ボクトウガ科ハマキガ科、ハマキガ亜科ハマキガ科、ヒメハマキガ亜科
ハマキモドキガ科ニジュウシトリバガ科トリバガ科ニセハマキガ科シンクイガ科マドガ科
メイガ科ツトガ科
カレハガ科オビガ科カイコガ科ヤママユガ科
イボタガ科スズメガ科アゲハモドキガ科カギバガ科
ツバメガ科シャクガ科
シャチホコガ科ドクガ科ヒトリガ科
コブガ科アツバモドキガ科 ヤガ科幼虫天国 不明の蛾


私の虫日記へ戻る
表紙へ戻る

作成、太田次雄