2012年7月29日

また出かけましたが先日ほどはいませんでしたが、初見や発見がありました。

シロマダラヒメヨトウ

シロマダラヒメヨトウ

オオヤナギサザナミヒメハマキ

オオヤナギサザナミヒメハマキ

フタジマネグロシャチホコ

フタジマネグロシャチホコ

ネアオフトメイガ

ネアオフトメイガ

アカアシアオシャク

アカアシアオシャク

ナカシロオビエダシャク

ナカシロオビエダシャク
つぐ高原

ヒナタハマキ?

ヒナタハマキ?

ベニヘリコケガ

ベニヘリコケガ

前翅の真ん中に黒い線のあるタイプ。

アオケンモン

アオケンモン

意外にヤガ科ケンモンヤガ亜科でした。

チャオビオエダシャク

チャオビオエダシャク

ツガカレハ

ツガカレハ

アトキスジクルマコヤガ

アトキスジクルマコヤガ
つぐ高原

アトテンクルマコヤガとよく似ていますが、アトテンクルマコヤガはアト(後翅)の真ん中に点があり、アトキスジクルマコヤガはそこにキスジ(くの字型の黄色い筋)があるそうです。
この蛾については後翅は見えていませんが、以前に点の写った蛾、つまりアトテンクルマコヤガと比べて横線の具合とか違って見えるし、環境も違うので、アトキスジクルマコヤガとしました。

ヒロオビクロギンガ

ヒロオビクロギンガ
茶臼山高原

ツマジロカラスヨトウ

ツマジロカラスヨトウ
茶臼山高原

ヘグロケンモン

ネグロケンモン

マルモンシャチホコ

マルモンシャチホコ
茶臼山高原

ホシオビハマキ

ホシオビハマキ
茶臼山高原

オビアツバ

オビアツバ
あてび平

翅の開き具合が前と違って、印象が随分違います。

キスジホソマダラ

キスジホソマダラ
あてび平

定光寺の自販機でも見てますが、ブナ帯の花が本拠地らしく、たくさんいました。

マルバトビスジエダシャク

マルバトビスジエダシャク
あてび平

キオビコヒゲナガ

キオビコヒゲナガ
あてび平

ノリウツギの花にたくさんいました。
ヒゲナガガは間違いないでしょうが、意外に不明です。

標準図鑑により、名前が判明しました。

マメドクガ、幼虫

マメドクガ、幼虫

サカハチチョウ

サカハチチョウ
あてび平

マルガタハナカミキリ

マルガタハナカミキリ
あてび平

これは蛾じゃない。

ヨツスジハナカミキリ

ヨツスジハナカミキリ
あてび平

これは蛾じゃない。

セマダラコガネ

セマダラコガネ
あてび平

これは蛾じゃない。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る