2015年9月23日

久しぶりに茶臼山周遊。小鳥茶屋が開いてて、うれしかった。
初見もあったんですよ。

シロオビドクガ、メス

シロオビドクガ、メス
稲武

イネキンウワバ

イネキンウワバ
なぐら

なぐらの道の駅ですが、この日はたくさんの蛾がいました。
多くはおなじみの蛾でしたが、これは初見でした。

マエジロヒラタマルハキバガ?

マエジロヒラタマルハキバガ?
なぐら

だいぶ擦れているようで、よく分かりません。

ツシマシロドクガ?

ツシマシロドクガ?
なぐら

スカシドクガのようですが紋がなく触角も肢(見えてる限りでは)も白い。
ただ、分布がないです。

シタキドクガ

シタキドクガ
なぐら

黄色の後翅が見えている写真です。

カクモンヒトリ

カクモンヒトリ
交尾
つぐ高原

時季だったらしく、たくさん見かけました。

シロオビナカボカシノメイガ

シロオビナカボカシノメイガ
つぐ高原

修行をして悟りを開こうなんて、真っ先に捨て去るべき醜い欲望だったんだと気づいて、何もかもあきらめて、あきらめることさえあきらめて、僧であることもやめた、名もない人間の、洗いざらして色褪せた墨染めの衣のような色。

ゴイシシジミ

ゴイシシジミ
あてび平

前よりましな写真です。

クロカバスジナミシャク

クロカバスジナミシャク
おばあちゃん市

しばらくぶりに出かけて、お馴染みさんばかりという気もしましたが、調べてみると初見もあって、出掛けただけのことはありました。


ヒメシロモンドクガ、幼虫

ヒメシロモンドクガ
幼虫
つぐ高原

前のとは少し違う幼虫。

幼虫、不明

幼虫、不明
あてび平

赤い幼虫で、不明です。


モンキアワフキ

モンキアワフキ
香嵐渓

これは蛾じゃない。
たぶんね。

チャイロナガカメムシ

チャイロナガカメムシ
香嵐渓

これは蛾じゃない。
前に見たのとは、ちょっと色合いが違うので、掲載。

ウスイロササキリ

ウスイロササキリ
香嵐渓

これは蛾じゃない。
翅が腹より長い。
触角は損傷している。

キイロホソナガクチキ

キイロホソナガクチキ
なぐら

これは蛾じゃない。
色合いは変異があるようで、この個体は暗色ですが触角や肢は明るい色です。

ゴミムシダマシ?

ゴミムシダマシ?
なぐら

これは蛾じゃない。
似たのが何種かいるようですが。

コシマゲンゴロウ

コシマゲンゴロウ
なぐら

これは蛾じゃない。
水生昆虫初登場。

セジロウンカ

セジロウンカ
なぐら

これは蛾じゃない。
イネの害虫の代表種のようです。

トバヨコバイ

トバヨコバイ
なぐら

これは蛾じゃない。
よく写ってないですが、たぶん。

クサカゲロウ、不明

クサカゲロウ、不明
なぐら

これは蛾じゃない。
まあまあ写ったので掲載しましたが、不明です。

ヒロバネヒナバッタ

ヒロバネヒナバッタ
つぐ高原

これは蛾じゃない。
これが、バッタの普通種だそうです。

ヤスデ、詳細不明

ヤスデ、詳細不明
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
不明です。

ツノアオカメムシ

ツノアオカメムシ
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
大きいです。

ハチジョウヒメヨコバイ

ハチジョウヒメヨコバイ
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
縦に一本黒条があるのが一般的だが黒条のないものも多いようです。

ナシカメムシ

ナシカメムシ
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
渋い緑色。

ヤチバエ? 不明

ヤチバエ? 不明
あてび平

これは蛾じゃない。
キタヤチバエというのが似てるようですが、不明です。

ハナアブ 不明

ハナアブ 不明
あてび平

これは蛾じゃない。
フタモンヒメヒラタアブとか検索したんですが、不明です。

ハナアブ 不明

ハナアブ 不明
あてび平

これは蛾じゃない。
フタモンヒメヒラタアブとか検索したんですが、不明です。

クチナガガガンボ?

クチナガガガンボ?
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
アザミの花にいるガガンボで、何種か似たのがいるようです。

コメツキダマシ、詳細不明

コメツキダマシ、詳細不明
おばあちゃん市

これは蛾じゃない。
コメツキムシのようだが、違うようでもある。
結局コメツキダマシのようです。


次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る