2015年8月13日

久しぶりの茶臼山周遊。
ノメイガで初見があったんですよ。
でも小鳥茶屋は開いてませんでした。

ウスアオキノコヨトウ

ウスアオキノコヨトウ
稲武

後頭部の出っ張りが分かる横からの写真です。

ウスクロテンヒメシャク

ウスクロテンヒメシャク
稲武

クロテントビヒメシャクかもしれない。

ウスイロカギバ

ウスイロカギバ
なぐら

擦れて、ウスイロが褪せてほとんど白くなっている。

アカシャチホコ

アカシャチホコ
つぐ高原

初見ではないが、前とは違う角度の写真です。

フトオビヒメナミシャク

フトオビヒメナミシャク
つぐ高原

シロモンクロノメイガ

シロモンクロノメイガ
茶臼山高原

これが初見なんですよ。

シロオビマルバナミシャク

シロオビマルバナミシャク
茶臼山高原

外横線の前縁近くに葛飾北斎のような曲がりがある。

タケカレハ

タケカレハ
上矢作

このヴィジュアルは強い。

ルリモンシャチホコ

ルリモンシャチホコ
おばあちゃん市

シャチホコガの代表種と思います。

ヒメキマダラセセリ

ヒメキマダラセセリ
上矢作

オレンジ色です。


アカスジアオリンガ、幼虫

アカスジアオリンガ
幼虫
おばあちゃん市

面白い模様です。


ガガンボ、不明

ガガンボ、不明
香嵐渓

これは蛾じゃない。
肢が長いのでガガンボと思いますが、あまり大きくはないです。

タテスジグンバイウンカ

タテスジグンバイウンカ
香嵐渓

これは蛾じゃない。
ウンカ系一の美麗種。

カゲロウ、不明

カゲロウ、不明
なぐら

これは蛾じゃない。
体の赤いカゲロウです。

カワゲラ、不明

カワゲラ、不明
なぐら

これは蛾じゃない。
不明です。

ユミモンヒラタカゲロウ

ユミモンヒラタカゲロウ
なぐら

これは蛾じゃない。
カゲロウで、腹が緑色です。

ホシアワフキ

ホシアワフキ
なぐら

これは蛾じゃない。

ヒシバッタ、不明

ヒシバッタ、不明
つぐ高原

これは蛾じゃない。
ヒシバッタは、今後の課題です。

フキバッタ、不明

フキバッタ、不明
つぐ高原

これは蛾じゃない。
明日のために掲載。

マダラアワフキ

マダラアワフキ
茶臼山高原

これは蛾じゃない。

キイロホソナガクチキ

キイロホソナガクチキ
茶臼山高原

これは蛾じゃない。
コメツキムシと思いましたが、触角が長くて、別の科でした。

ルリマルノミハムシ

ルリマルノミハムシ
茶臼山

これは蛾じゃない。
フランスギクにいました。

セマダラコガネ

セマダラコガネ
小戸名渓谷

これは蛾じゃない。
個体変異が結構あるようですが、黒い個体です。

キイロゲンセイ

キイロゲンセイ
上矢作

これは蛾じゃない。

オオヤマカワゲラ?

オオヤマカワゲラ?
上矢作

これは蛾じゃない。
たぶんカワゲラで一番大きいです。

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ
上矢作

これは蛾じゃない。
写真を撮ったあとに踏まれないところに放そうとしたらほしがるご婦人が現れて、もらわれて行きました。

シモフリシマバエ

シモフリシマバエ
上矢作

これは蛾じゃない。
ハエ目一の美麗種。

ミドリバエ

ミドリバエ
上矢作

これは蛾じゃない。
緑というより金色と思いましたが、雌雄の違いか個体変異か緑のや黄緑のやいるようです。

ニジゴミムシダマシ

ニジゴミムシダマシ
おばあちゃん市

これは蛾じゃない。
これは丸いです。

イトトンボ、不明

イトトンボ、不明
どんぶり会館

これは蛾じゃない。
あまり写ってないし、不明です。

ウスイロササキリ

ウスイロササキリ
定光寺

これは蛾じゃない。
フラッシュで、目がとても赤く写っている。

コバネイナゴ、幼虫

コバネイナゴ、幼虫
定光寺

これは蛾じゃない。
縦長で、おばけのQ太郎のような目です。

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ
定光寺

これは蛾じゃない。
濃い模様のショウリョウバッタです。


次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る