2014年8月14日

さて、久しぶりにドライヴですが、雨で、雨くらいは傘をさせばいいんですが、蛾があまりいないので、お風呂に入って、帰って来ました。

カラカネヨトウ?

カラカネヨトウ?
稲武

この蛾はカラカネヨトウ、もしくはアオアカガネヨトウです。
カラカネヨトウは南方系で、本州では和歌山県で記録があり、成虫出現時期は9−10月です。
アオアカガネヨトウは北方系ですがブナ帯まで行かなくてもいるようで、成虫出現時期は6−8月です。
後翅には明らかな違いがありますが、前翅はよく似ている。が、白い亜基線及び内横線はカラカネヨトウの方が太くはっきりしているそうです。
判断の難しいとこですが、見た目を重視して、カラカネヨトウ?としました。

シロシタホタルガ

シロシタホタルガ
つぐ高原

裏が、写せました。

ウスクロスジツトガ?

ウスクロスジツトガ?
つぐ高原

この個体は暗色部分の白条があまりなく、違って見えます。

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ
つぐ高原

クワガタムシは割合に見かけます。

スジシロコヤガ

スジシロコヤガ
茶臼山高原

本当に蛾が少ないんですが、この蛾はわざわざそこらから飛んできて、私の靴の下に入った。

アカモンドクガ

アカモンドクガ
湯ーらんどパルとよね

もう今日はお風呂に入って帰ると思ったんですが、券売機が動かないんですよ。
営業は10時からです。20分ほどお待ちください。
仕方がないので20分ほどそこらで探し回ったんですが、かろうじて見つけた1匹が、初見でちょっと珍しい種のようでした。

次の日へ、 前の日

私の虫日記に戻る