2014年5月13日

定光寺です。

チャオビヨトウ

チャオビヨトウ

ツマキエダシャク

ツマキエダシャク

水ぬるむ春のみずうみを、小さな手漕ぎのボートが進んでいく。
枯れ草色に染まった岸辺に打ち寄せるボートの立てるさざ波が、岸辺の色を変えていく。
枯れ草色がわずかに赤みを帯びて、打ち寄せるさざ波が作る小さな影から、萌黄色が、若草色が、今にも開きそうだ。

イッシキヒメハマキ

イッシキヒメハマキ

おおむねツートンカラーで、これは名前が分かるかも、と期待したんですが、不明です。

暗色部分の色合いが違うんですが、写真の都合、あるいは雌雄ってことで、たぶんいいと思います。
前翅の基部に黒い毛束があるとこで、間違いないなと思いました。

この日、幼虫がたくさんいました。
前年、マイマイガの大発生が話題になりましたが、おそらく再び大発生するでしょう。
マイマイガ以外の幼虫も結構いました。
それにしても、幼虫って終齢に達していないだろう小さなものまでもが、どうしてあんなにウロウロ歩き回っているのでしょう。

マイマイガ、幼虫

マイマイガ
幼虫

ヒメノコメエダシャク、幼虫

ヒメノコメエダシャク
幼虫

オオシマカラスヨトウ? 幼虫

オオシマカラスヨトウ? 幼虫
オオシマカラスヨトウ、シマカラスヨトウ、あるいはナンカイカラスヨトウのどれかです。

ヒオドシチョウ、幼虫

ヒオドシチョウ
幼虫

キバラモクメキリガ、幼虫

キバラモクメキリガ
幼虫

終齢になると茶色に変って、別のもののようになるようです。

ハスオビエダシャク、幼虫

ハスオビエダシャク
幼虫

調べてようやく分かったんですが、これは去年も見ていました。

クワゴマダラヒトり、幼虫

クワゴマダラヒトリ、幼虫

シロテンエダシャク、幼虫

シロテンエダシャク
幼虫

ヒロバトガリエダシャク、幼虫

ヒロバトガリエダシャク、幼虫

ツツジにいました。
成虫がよく似ているホソバトガリエダシャクの幼虫はどうなんだろうと思って、検索したら、そちらはあまり情報がないです。
そこらへんも不思議な気がします。

プライヤキリバ、幼虫

プライヤキリバ
幼虫

ヒロバモクメキリガ、幼虫

ヒロバモクメキリガ幼虫
幼虫

クロテンキリガ? 幼虫

クロテンキリガ? 
幼虫

チャイロキリガ、幼虫

チャイロキリガ
幼虫

不明の幼虫

不明の幼虫


アオウスチャコガネ

アオウスチャコガネ

これは蛾じゃない。
いかにもコガネムシらしい立派な触角で、結構毛深いですが緑と赤茶に光っています。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る