2014年5月1日

また、ドライヴです。

フタモンコナミシャク

フタモンコナミシャク
香嵐渓

美しい白い蛾です。
つぐ高原にも何匹かいました。

タケウチエダシャク

タケウチエダシャク
なぐら

翅が1枚落ちていました。
近くにあと3枚も落ちていて、そろったので、並べて写真を撮ってみました。
帰ってから調べたら初見のエダシャクで結構珍しい種のようです。
コウモリかスズメかヤモリか何かに先を越されました。

ソトシロオビナミシャク

ソトシロオビナミシャク
つぐ高原

擦れてるわけではなく、こういう前翅が広く白い個体がいるようです。

シロテンコバネナミシャク

シロテンコバネナミシャク
つぐ高原

つい最近豊明市で見たばかりの蛾ですが、色がだいぶん違うので、すぐには分かりませんでした。

ヒメコブガ

ヒメコブガ
つぐ高原

分からないなかにもまだ特徴のあるコブガです。

ホソクロオビシロナミシャク

ホソクロオビシロナミシャク
つぐ高原

よく似たクロオビシロナミシャクとは前翅の内横線の形が違うそうです(クロオビシロナミシャクは後縁で外に向かって流れる)。

チャオビコバネナミシャク

チャオビコバネナミシャク
つぐ高原

東京では都心にもいるそうですが、名古屋(照葉樹林帯)にはいない蛾です。

ハイイロコバネナミシャク

ハイイロコバネナミシャク
上矢作

前翅の基部の横線に特徴がある。

フタクロテンナミシャク

フタクロテンナミシャク
上矢作

この日はナミシャクが充実していました。

アオスジアオリンガ

アオスジアオリンガ
おばあちゃん市

個体変異のある種ですが、美しい個体です。

クロシオハマキ、オス

クロシオハマキ、オス
定光寺

遠出したほうが初見の確率が高いのでつい出掛けましたが、定光寺もいいです。


ハエ、不明

ハエ、不明
香嵐渓

これは蛾じゃない。
デガシラバエ科のミツモンハチモドキバエに似ていいるので、デガシラバエ科かと思いますが、不明です。

ベニカミキリ

ベニカミキリ
定光寺

これは蛾じゃない。
翅に紋のあるタイプ。

ハバチ?の幼虫

ハバチ?の幼虫
定光寺

これは蛾じゃない。
フトコシジロハバチの幼虫に似ているようですが、ちょっと違って、不明です。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る