2014年4月14日

暖かくなって、いろいろな蛾が見られるようになりました。

クロミミキリガ

クロミミキリガ
定光寺

この仲間もにた種が多くて、個体変異も多くて分かりにくいです。

ノヒラトビモンシャチホコ

ノヒラトビモンシャチホコ
定光寺

シャチホコガ科は、標準図鑑においては4亜種になってるので、順次直していきたいです。

ウスベニトガリバ

ウスベニトガリバ
上矢作

落ちてた蛾ですが、特徴は明らかで、初見です。

ホソガ、不明

ホソガ、不明
茶臼山

分かる日が来る気がしませんが、ブナ帯で春1番に出るホソガとして、なにかあるかもしれない。

シロテンカバナミシャク?

シロテンカバナミシャク?
つぐ高原

分からないカバナミシャクですが、ブナ帯に多いのはどれなんでしょうかね。

ハイイロコバネナミシャク?

ハイイロコバネナミシャク?
稲武

コバネナミシャクで、特徴のない種です。

クロテンシャチホコ

クロテンシャチホコ
香嵐渓

立派な蛾です。

シタコバネナミシャク

シタコバネナミシャク
香嵐渓

クロテンヨトウ

クロテンヨトウ
猿投グリーンロード

ヒメサビスジヨトウより大きい。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る