2013年7月13日

勇んで茶臼山方面に出かけたのですが、期待したほどは、蛾はいませんでした。
逆回りを試してみたのですが、道を間違えて思うところに行けなかったり、いいことはないようでした。

ゴマフツトガ

ゴマフツトガ
おばあちゃん市

ネット上に情報が少ないのが不安ですが、季節も合ってるし、見たとこはいいようです。

シロスジキノコヨトウ

シロスジキノコヨトウ
おばあちゃん市

キノコヨトウの類はキノコを食べるようですが、食べられたキノコの怨念でしょうか、後頭部に大きなキノコが生えてきたようです。

オオボシオオスガ?

オオボシオオスガ?
上矢作

よく分かりませんが。

ジャノメチョウ

ジャノメチョウ
上矢作

アトキスジクルマコヤガ?

アトキスジクルマコヤガ?
上矢作

標準図鑑を読んでみたら、アトキスジクルマコヤガに似ていて、横線に赤い縁取りがある、不明の蛾がいるという。
そういう情報を得た私は、半テラのハードディスクにぱんぱんに詰まっているマイピクチャの蛾画像をちょっと見たらですね、ありました。
何か、不明の蛾です。

モンウスキヒメシャク?

モンウスキヒメシャク?
上矢作

割合特徴はあると思うんですが、よく分かりません。

ウスイロアツバ

ウスイロアツバ
茶臼山高原

カラフルなクルマアツバです。

ナンキンキノカワガ

ナンキンキノカワガ
茶臼山周辺

蛾の観察を始めたころに、ナンキンキノカワガに驚かされました。
そして、何年か経った今日も、驚かされます。

ルリモンシャチホコ

ルリモンシャチホコ
茶臼山周辺

定光寺にもいますが、ブナ帯のほうが本場かもしれない。

ツマキホソハマキモドキ

ツマキホソハマキモドキ
茶臼山高原

発生時期らしくて、池のほとりの湿生植物の葉に、何匹かいました。

ヒメキマダラヒカゲ

ヒメキマダラヒカゲ
あてび平

クロマダライラガ

クロマダライラガ
つぐ高原

高い天井にいて、擦れてもいるようでいまいちですが、外縁が幅広く淡色なのでクロマダライラガとしました。

スゲオオドクガ

スゲオオドクガ
つぐ高原

以前にも見たことになっていますが、以前の写真は判別できないようなものでしたが、今度のはいいだろうと思います。

不明の幼虫

不明の幼虫
つぐ高原

見たところ、エダシャクのようですが、不明です。

コトビスジエダシャク

コトビスジエダシャク
香嵐渓

マイマイガ

マイマイガ
香嵐渓

数日前に瀬戸の郊外で、蛾が大発生していたと聞きました。
それはマイマイガだろうと思ったんですが、私もそれなりに行って見たんですが、それなりでした。
ここはコンビニなんですが、いつも蛾が多いところですが、マイマイガがいっぱいでした。


アオスジカミキリ

アオスジカミキリ
おばあちゃん市

これは蛾じゃない。

セトトビケラ、詳細不明

セトトビケラ、詳細不明
上矢作

これは蛾じゃない。
よく分かりませんが、今後のために掲載。

フキバッタ? 幼虫

フキバッタ? 幼虫
上矢作

これは蛾じゃない。
フキバッタの仲間の幼虫だろうと思います。
目から後ろに、黒い線があります。

コロギス

コロギス
上矢作

これは蛾じゃない。
おおむね緑で、翅は茶色い。

アシグロツユムシ、幼虫

アシグロツユムシ、幼虫
上矢作

これは蛾じゃない。
緑色に黒色が効いていて、美しい虫です。

オオツマグロハバチ、幼虫

オオツマグロハバチ、幼虫
上矢作

これは蛾じゃない。
矢印模様。

スジアカハシリグモ

スジアカハシリグモ
上矢作

これは蛾じゃない。
メリハリが効いている。

ニョウホウホソハナカミキリ

ニョウホウホソハナカミキリ
あてび平

これは蛾じゃない。

シラホシヒメゾウムシ

シラホシヒメゾウムシ
あてび平

これは蛾じゃない。
可愛い、美しいゾウムシです。

アズマヒキガエル

アズマヒキガエル
あてび平

これは蛾じゃない。
触角の色に特徴がある。

トゲカメムシ

トゲカメムシ
あてび平

これは蛾じゃない。
クチブトカメムシに似てると思いましたが、別でした。

ハラビロマキバサシガメ、幼虫

ハラビロマキバサシガメ、幼虫
つぐ高原

これは蛾じゃない。
独特のシルエット。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る