2012年9月22日

9月にはなかなか行けなかったがようやくドライヴに行ってきました。。

ツヤギンバネスガ

ツヤギンバネスガ
つぐ高原

マルギンバネスガに似ているが、後縁の線が違う。

フタモンコハマキ

フタモンコハマキ
つぐ高原

分かりやすい初見です。

オオシロシタバ

オオシロシタバ
茶臼山高原

高いところで小さな写真しかないですが、識別の問題はないと思います。

マツオオエダシャク

マツオオエダシャク
平谷

ありがちなエダシャクのような…。
初めて見るような…。
結論として、初めて見たエダシャクとしましたが、たぶん、いいだろう。

ヨコヒダハマキ

ヨコヒダハマキ
上矢作

前回に見たときは「?}をつけてましたが、問題ないようだ。

セニジモンアツバ

セニジモンアツバ
おばあちゃん市

気に留めなかったので1枚しか写真はないが、貴重な初見です。
ウスグロセニジモンアツバは定光寺とかでよく見ますが、これは初見で、ブナ帯かなと思います。
それほど標高の高い場所ではありませんが、環境は違うようで、違う蛾がいます。

ウラナミシジミ

ウラナミシジミ
あてび平

近所でも見ますが。

キアゲハ、幼虫

キアゲハ、幼虫
茶臼山高原

理屈抜きに、いい存在と思います。
この、魂を、天空の彼方へ運び去ってしまうような、ペパーミントグリーン! 

10月には、行ける日がない。


オオカマキリ

オオカマキリ
上矢作

これは蛾じゃない。

オオキノコムシ、不明

オオキノコムシ、不明
定光寺

これは蛾じゃない。
ちょっと検索したところでは、同じようなのが数種いて、ミヤマオビオオキノコ、ヒメオビオオキノコ、タイショウオオキノコ、ほか、分からないです。

私を分かってくれるのは、私と同種のメス(あるいはオス)だけ。
人間になど、分かられたくないです。

ナシグンバイ

ナシグンバイ
定光寺

これは蛾じゃない。
蛾の写真の隅に写っていました。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る