2009年10月1日

定光寺に行きました。

オオタバコガ

オオタバコガ
ドア前廊下

幼虫はだいぶん前に見たんですが、ようやく成虫です。

クロオビクロノメイガ?

クロオビクロノメイガ?
ドア前廊下

クロオビクロノメイガとケナシクロオビクロノメイガはよく似ていて、この写真ではどちらかには決められない。

スカシドクガ

スカシドクガ
ここから定光寺

真っ白で分からない蛾ですが肢の色の塗り分けに特徴があります。

ツマオビアツバ

ツマオビアツバ

初見かと思ったんだが、違いました。
でも前に載せたのが、なんとなく違うから、見直しが必要だ。

ホシヒメホウジャク

ホシヒメホウジャク

肩の辺りに藍色の紋がある。
妙なところに意外なお洒落をしています。

シロツトガ

シロツトガ

真っ白です。

アシベニカギバ

アシベニカギバ

何とか赤い肢が写っただろうか。

ヒロバウスアオエダシャク

ヒロバウスアオエダシャク

ウスグロナミエダシャクとしてましたが、どうも違うのでとりあえず不明にしました。

結局ヒロバウスアオエダシャクとしました。
見直したら不明にしてたエダシャクのいくつかがヒロバウスアオエダシャクでした。

オビガ

オビガ

モコモコして暖かそうである。
ロシアやモンゴルの冬の旅行に連れて行きたい。

マメキシタバ

マメキシタバ

後翅が見えないと、さびしい。

ハングロアツバ

ハングロアツバ

ようやく初見です。


ユスリカ、不明

ユスリカ、不明

これは蛾じゃない。
翅の位置が特徴的ですが、この種の特徴なのか、たまたまなのかは分かりません。

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ

これは蛾じゃない。
ムネアカハラビロカマキリというのが勢力を伸ばしているらしいですが、これはどっちなのかなあと思ったんですが、ムネアカハラビロカマキリは胸部が長いそうで、それならこれはハラビロカマキリだろうと思いましたです。

タゴガエル

タゴガエル

これは蛾じゃない。
カエルの保護色は素晴らしい。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る