2009年6月30日

定光寺に行きました。

シロジネマルハキバガ

シロジネマルハキバガ

6月18日のとおおむね同じのようです。

アカヒトリ

アカヒトリ

ちょっと見るとコケガのようですが、黒い点の並び方を見ると確かにヒトリガのようです。

ヨツメノメイガ

ヨツメノメイガ

キバラエダシャク

キバラエダシャク

これは派手だ。
蛾が主に夜に活動するのは、昼間では目立ちすぎるからだろう。

ウスイロギンモンシャチホコ

ウスイロギンモンシャチホコ

正面です。

マエモンシマメイガ

マエモンシマメイガ

黒く写ってたのを、修正して赤くしておきました。

ミツボシキバガ

ミツボシキバガ

モミジツマキリエダシャク

モミジツマキリエダシャク

ツマキリエダシャクとの違いが分からないんだが、浅春に見てツマキリエダシャクとしておいたものに比べ、翅の先が丸いし、季節が違うから、今日のはモミジツマキリエダシャクってことで、よろしく。

アカフツヅリガ

アカフツヅリガ

自販機に3匹いました。
形から言ってヒメアツバだろうと思うんだが、何種かいるヒメアツバのうちのどれであるかは、ちょっと不安。
はっきりした模様がなくて。

その後検討して、アカフツヅリガだと判明しました。
メイガ科、ツヅリガ亜科、アカフツヅリガ。
触角を背中に乗せるのはメイガで、からだの下に隠すのはヤガ、らしいです。

シロテンムラサキアツバ

シロテンムラサキアツバ

これは分かりやすい。

キスジコヤガ

キスジコヤガ

すれてしまって、後翅の模様だけが識別の頼り。
と思ったらもともと前翅にはあんまり模様がないようです。

シロスジエグリノメイガ

シロスジエグリノメイガ

小さくて横長のノメイガ。

ナカノホソトリバ

ナカノホソトリバ

トリバガも識別がしにくいようだが、これは、翅の先端に白い部分が二つあって、その周りに黒い点がいくつかあるんでナカノホソトリバだと判断しました。

ゴマフキイロハビロキバガ

ゴマフキイロハビロキバガ
標準図鑑で、これと思いました。

ムジホソバ?

ムジホソバ?

ホソバの類も分からんです。

マエキオエダシャク

マエキオエダシャク

確かに前が黄色いです。

フタホシシロエダシャク

フタホシシロエダシャク

真っ白で、とんでしまっている。

モントビヒメシャク

モントビヒメシャク

オオシマカラスヨトウ?

オオシマカラスヨトウ?

オオシマカラスヨトウ、ナンカイカラスヨトウ、シマカラスヨトウのどれかです。

ハムシダマシ

ハムシダマシ

これは蛾じゃない。
そのうえハムシでもない。

次の日へ、 前の日

私の蛾日記に戻る